平成19年6月議会一般質問 |
1)松阪駅西地区市街地再開発事業について |
@入札方法について |
(問) |
現在、松阪市の建設工事の発注は、全て公正、公平、透明な一般競争入札で行われているが、この事業の発注はなぜ談合が起きやすい指名競争入札で行われるのか。
|
(答) |
この事業は組合施工であり、規約に指名競争入札がうたわれている。本組合が
できた段階で、市としても補助金を出す行政の立場から公平、公正な事業執行を
指導していきたい。
|
(問) |
一般競争入札で発注すれば、2億とか3億の入札差金が見込まれるが。
|
(答) |
入札差金が大きいほど組合の運営が有利に働き、市としても補助金が少なくてすみ
組合としても運営上楽になると考える。
|
Aホテルの建設費について |
(問) |
資金計画の中にホテルの買い取り価格が入っていないが、市民の皆さんには
なぜ10階建てのホテルがただで建つのかという疑問がある。ホテルの建設費と
それに見合う土地、建物などの対価を聞きたい。
|
(答) |
ホテルの建設費は8億6600万円ですが、他の部分は個人情報であり
今の時点で公表することはできない。
|
Bホテルの駐車場について |
(問) |
総合センターの駐車場にホテル分は入っているか。
|
(答) |
ホテル分は全くない。
|
(問) |
松阪駅周辺のホテルの客室数と駐車場の台数は表1のようになっている。
今回の場合、ホテルの客室数が136室で、1階に飲食店が入り、催し等が
なされるのであれば、200台近い駐車場が必要と思われる。20台は少ないのではないか。
|
(答) |
周辺の民間の駐車場を借り上げることで進められてきている。20台はホテル近くで
確保して欲しいとの要請のためである。
|
C事業協力者について |
(問) |
事業協力者として、松阪市の歴史や文化を生かすまちづくりができ、市民への
説明や理解を求められるアドバイザーが必要では。
|
(答) |
私ども(松阪市)も独自にコンサルタントをお願いし、事業を推進させていただきたい。
|
|
 |